遺言書の事例

実際に遺言シェルパ名古屋にいただいた
ご相談と遺言書の事例をご紹介します。

事例1 「自宅不動産を売却して、10名以上いる法定相続人に差をつけて承継させたい。」というご相談

ご相談者様は生涯独身で子がおらず、両親も既に他界しているため、推定相続人は兄弟姉妹や甥姪が10名以上おられました。
まずは、このまま遺言書を作成せずに相続が発生すると、残されたご遺族の皆様がどれくらい大変な手続きを踏まないといけないかを時系列と共に詳細にご説明させて頂きました。
遺言の必要性について強く納得いただいたうえで、遺言者様のご要望通り、付き合いの程度によって兄弟間で取得する遺産について差をつける形で遺言内容の決定に至りました。
また、当事者が10名以上と多いことや、自宅不動産の売却処分が必要になる(清算型遺贈)こともあり、宅地建物取引業免許を持つ株式会社エベレストコンサルティング(代表取締役は行政書士法人エベレストと兼務)を遺言執行者として指定することをご提案致しました。
その他「みなし譲渡所得税」の発生が考えられることや、農地についての移転可能性(相続人以外への遺贈について農地法の規制で難しい点)についても吟味し、適切と思われる公正証書遺言を無事に作成することが出来ました。

事例2 「身寄りがいないので寄付したい」というご相談

ご相談者様は身寄りがなく、万が一のことがあった際には、残された預貯金等の資産が国庫(財務省)に帰属される予定という状況でした。
ご相談者様のご要望もあり、寄付をされたい団体等をいくつかご選定頂いたうえで、当法人から「寄付を受けてもらえるかどうか」の確認やその手順を寄付の候補先に事前確認し、その他税務的な問題も税理士に相談して明確にしたうえで、某団体を寄付先とする公正証書遺言を作成することができました。
なお、身寄りがないということで、実際に手続きを行う人がいないため、遺言執行者として行政書士法人エベレストを指定頂きました。

事例3 「自社株式を後継者とする相続人の一人に集中させて相続させたい」というご相談

ご相談者様は中小企業を経営されており、自社株式の承継をどうするかが最大の焦点でした。
第一に、生前における事業承継も考慮して、議決権を制限した「無議決権配当優先株式」や「拒否権付き株式(黄金株)」等の種類株式を設計し、会社を経営するうえで非常に重要な「議決権」と「(資産価値としての)株式」を切り離す手法などを司法書士とともに協議を重ねました。
また、自社株の評価が高いと判断されたため、税理士による自社株評価を行ったうえ、相続税の特例(事業承継税制)の適否検討なども並行して進めました。
結果的に、相続税の負担も抑えつつ、中中期に及ぶ生前の事業承継対策を踏まえた高いレベルの公正証書遺言を作成することが出来ました。
司法書士や税理士がグループ内に存在する士業系コンサルティングファームたる強みを活かせた高難度事例でした。

これらの事例はあくまで一例に過ぎません。これら以外にも、ご相談者様の一人一人のお悩みや課題を踏まえて、「オーダーメイドな遺言内容の設計」を行っております。遺言作成時報酬が0円だからと言って、品質が他社に劣ることは絶対にありません。ぜひお気軽にご相談ください。相見積もりも大歓迎です。

電話やLINEでも
ご相談いただけます

052-583-8848

平日 午前9時〜午後6時

LINE公式アカウント
友だち追加QRコード